2010年4月15日木曜日

OPACで探しても見つからない本があったら

すぐに質問できる窓口があればいいのに
そうすれば、納本洩れ調査が自動的にできるってものでは??

本を作った人が納本したいと思っても
その手続きが
トップ > 国立国会図書館について > 資料収集・保存:納本制度 > 納本のお願い
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit_01request.html
こんなところに書いてあったら意味不明

そもそも「納本」っていう言葉を知らない人はどうやってこのページにたどりつくんだろうか?
お願いするなら、相手にわかりやすい言葉で書けば?

書誌データの一元化

http://www.bmshop.jp/cgi_bin/bbs/shinbunka/read.cgi?no=3291
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100209.html

流通のための簡易な書誌、迅速に提供するのが目的
国立図書館の書誌、永代使われる「日本を代表する」書誌、
世界各国の国立図書館に対して「日本の書物」に関して責任を持って作る書誌、
目的が違うんだから複数の書誌があって当たり前では?

用途に応じて書誌が複数併存する、豊穣の世界を残してください

国会図書館HPの構成

トップ > 図書館員の方へ > 書誌データの作成および提供
っていう分類、すごく変だと思うのですが
書誌データに関することって、NDL-OPAC使う人全員にとって必要な情報でしょ?
なんで図書館員限定って決めつけるの?
だから、書誌に理解が得られず「TRCと統合して日本には1つの書誌があればいい」
なんていわれちゃうんですよ

大規模デジタル化の対象は・・

どうして雑誌ではなく図書なんでしょうか?
雑誌でもよかったのでは??

国会図書館の書誌を親書誌にして

サブライブラリーとして全国の公共図書館所蔵資料を紐づけられたらいいのですが・・

書誌のダウンロード機能が欲しい

TRCは売り物だからダウンロードさせてくれないらしい
公費100%で作られた国会図書館の書誌はじゃんじゃんダウンロードできるようにしてほしい

portaサービス休止期間 : 5月4日(火)0:00 〜 5月6日(木)12:00

ふざけるなー!
ゴールデンウィーク中にゆっくり調べ物をしたかったのに
どうしてくれる?
開館もしないならせめてwebサービスくらい年中無休でやれー!
5月6日(木)12:00って、平日かぶってるし・・・
日本の祝日に合わせて休まれても、世界各国に大迷惑!

網羅的収集!

資料のデジタル化はGoogleでもできる
それより大事なのは、デジタル化できる資料を網羅的に収集すること
大切に保存することでしょう

作った本は、国会図書館に献本すべきである&「デジタル書籍データ保存法」の制定を
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20091108#p4

「今年のコミケとかに国会図書館の職員が行って、チラシを配ってPRするべきかも。」
そんな努力、したことあるの?